運動会
2022/05/31
ようやく、新型コロナ対策が種々緩和されて、保護者の皆様も、見学できるようになっているようです。
運動会の種目も影響を受けて、接近しすぎない競技や、
種目自体が短くなって、お昼までに終わってみたり。
写真を出張撮影していると、生徒さんたちがどういう動きをしているのか、
走るか、踊るか、以外は、特徴がなく、よくわからない競技も増えました。
そんな動きを写真にしても、「絵」にならないことが多いです。
チームで動いているだけに、個別の表情も、とらえにくく。
裏方の競技準備に忙しかったり。
「運動会」という物自体、コロナに合わせて見直すのではなく、
そもそも、何のためにやるか。
何を学ぶか。
何を楽しむか。
ゼロベースで、見直してみることも大切なのでしょう。
大人になってから、子供時代の運動会で、得たものは何だったのか。
人それぞれに違いはあるでしょうが、やっていることは皆同じなので、
大人たちが、まずはしっかり考えることが重要な気がします。
この「よく考える」ということ、実はやっていないことが日本人、多くあるような気がします