blog

ブログ

流山市 赤城神社 ~格別の温かい応接~
2024/09/25
かつての大洪水で群馬県赤城山の一部が流れてこの山になったとされる伝説があり、
「流山」という地名の由来に深いゆかりを持つ場所としても有名なのだそうです。

普段、宮司様は常駐していらっしゃらないようにお見受けしましたが
七五三シーズンには、氏子の皆様が協力して、運営なさっているようです。
そのお迎えやご案内が温かいこと、温かいこと。感銘しました。

ご祈祷への本殿の出入りのサポートがまるで一流ホテルのようです。

氏子の皆様の深い愛情を感じ、地元に愛されている素晴らしい神社に思えます。

近年子育てしやすい市として、子育て世代に大変な人気があるとお聞きしていますが、
ルーツは地元の人々の歴史と伝統にあるのかもしれません。
流山市 赤城神社 ~格別の温かい応接~
流山市 赤城神社 ~格別の温かい応接~
お宮参りおすすめ ~つくば市~ 千勝神社
2024/09/20
つくば市県南にお住いの皆様におすすめのお参りスポット

千勝神社
茨城県つくば市泊崎173

閑静で風光明媚な場所にあります。
比較的に空いているため、お参りのご祈祷も、ご家族で受けられるか
多くても、二家族で受けられるのがおすすめです。

駐車場は、高低差のある下の鳥居前と中腹の2か所にあります。
ご家族で、おみ足の悪い方がいらっしゃる場合には、中腹の駐車場がおすすめです。

歩くことに問題がなければ、下の、広い駐車場から入られますと
石段はありますが、正面から入り、出てくる正式なお参り感を味わうことができます。

なぜか、晴れていることが多い印象の地元にやさしい神社様です。

お帰りの際は、お時間に余裕があれば、牛久沼畔を見学されるのも、自然に親しむことができて
お勧めです。
お宮参りおすすめ ~つくば市~ 千勝神社
お宮参りおすすめ ~つくば市~ 千勝神社
七五三の出張撮影をお考えの皆様へ
2024/09/16
七五三の特別な瞬間を写真で残しませんか?

秋の風が心地よく吹く季節。お子様の成長を祝う七五三のシーズンがやってきました。
この大切な瞬間を、美しい写真や映像で記録しませんか?

出張撮影のメリット
ロケーションの自由度: 何より、ご家族全員で楽しく過ごしながら、すてきなお写真を撮影します。
自分たちで撮影すると、撮ることだけで精一杯で、せっかくの楽しい行事を楽しめません。
思わぬ失敗をして、撮影できていなかったなんて言うことはなくなります。

アリス牧園では、写真も動画も、360度写真も、ドローン撮影までできてしまいます。
こんな写真が、とか、面白い動画もご提供できます。

お好きな場所で撮影できます。
公園、神社、ご自宅など、思い出深い場所でお子様を撮影しましょう。

プロの技術とアイデア: プロのカメラマンがお子様の笑顔や仕草を美しく捉えます。
アングルやライティングの工夫で、特別な一枚を作り上げます。

アルバムや額縁にぴったり: 七五三の写真は、アルバムや額縁に飾って家族の宝物として残せます。

ご予約はお早めに!
人気の七五三シーズンは予約が埋まりやすくなります。お早目にご予約いただければ、
ご希望の日程での撮影ができる可能性が高くなります。

お問い合わせやご予約は、お気軽にお電話またはメールでお知らせください。
お子様の笑顔を写真で永遠に残しましょう!

お問い合わせ先:

電話番号: 070-3202-0100
メールアドレス:alice.makizono@gmail.com
お待ちしております!
七五三の出張撮影をお考えの皆様へ
七五三の出張撮影をお考えの皆様へ
保育園うんどうかい、はっぴょうかい
2024/09/10
これから秋に向けて、運動会や、年末に向けては発表会のシーズンになってきます。

以前のお客様で、こういう方がいらっしゃいました。
動画は、保護者の方が撮影したものがあるので、
編集して、DVDを作っていただけないかというご要望でした。

こちらでは、編集も、DVDケースもデザインして、
綺麗なパッケージに入ったDVDをお作りしています。

また、デザインも保護者の方でできるという方もいらっしゃいますので、
お作りになられたデザインでパッケージをお作りします。

もちろん、DVDの盤面も、デザインしていただいたり、
こちらでご提案もできます。

今や、デジタル時代、DVDでなくても見ることはできますが、
記念の品として、作っておくと、後からも見やすいし、
データだと、どこへいったかわからず、結局日の目を見ないという
事もあり得ます。

いかに、お子様の運動会を楽しむか、撮影ばかりに気を取られて、
楽しむことがおろそかになったりもしますので、
お客様のご希望に沿う形で、色々アレンジができます。

どうぞご相談ください。
保育園うんどうかい、はっぴょうかい
保育園うんどうかい、はっぴょうかい
鹿島神宮
2024/09/06
神宮という屈指の霊験あらたかなところではあります。

カメラマン目線で言うと、写真映えするポイントが極端に少ない神社です。
境内の起伏もなく、御手洗池に行くには遠すぎて、
本殿は、目立つ建築物でもなく。

原生林の荘厳さだけはぴか一ですが、参道もまっすぐで、景色に変化が
ありません。

鹿がいるにはいますが、奈良の鹿と違って、狭い場所に押し込められていて、
とってもかわいそうな環境にいます。

もう少し清潔にしてあげればいいものをと、訪れるたびに感じてしまいます。
奈良の鹿は千年以上も幸せに暮らしているように想像します。

鹿島神宮
鹿島神宮